第4回会津磐梯山ウルトラマラソン
8日は、第4回会津磐梯山ウルトラマラソンに出場~~!!
練習不足なのに、スタート直後は走れちゃうわけで・・・・。登りは休むと決めていたのに・・・。
休暇村裏磐梯までは、なかなかのペース。無謀にもチームメイトのKさんを追走してしまった。(何を隠そう・・・僕は地元のマラソンクラブに入っているのだ・・・)←猪苗代ACね!!
途中のエイドでの写真では、すでに終わった人(左)と余裕の人の違いが分かる・・・。
この後、脚が終わった事は言うまでもない・・・・。
ゴールドラインの登りは休めるし、下りで時間を稼げるし・・・。と一応考えながら走っていると、
前方からロードが下ってくる。自転車乗りは、知っている人かな??とじっくりと見てしまう。地元マラソンクラブのチームメイトのYさんだ。
八方台の登りを伴走してもらった。エイドでは、AIBEさんが、ランニングシューズを履き、待っていた!!おおお~~~。嬉しい。AIBEさん撮影↓↓↓
ロードで登ってきて、頂上でランニングシューズに履き替えたらしい。
ゴールドラインの頂上まで並走してくれて、その後下りの途中までロードで付いてきてくれた。
第2関門のオープス磐梯では、MTBに乗っているSさんに遭遇。と言うか来てくれた。
SさんもMTBで伴走してくれた事で、昨年よりも時間短縮できたのは間違いない・・・。
と言うのは、オープス磐梯の63㎞~天鏡閣の74㎞地点の約10㎞。めっちゃ歩きたい区間のはず・・・。
Sさんがず~~と横にいるので、歩けない(休めない)ジャン!!ちょっとした登りは歩いたけど、歩くよりもちょっとだけ速いペースで地道に10㎞も・・・。あ~~~キツカッタ~~~。
でも、結果、この伴走のおかげで、時間だけじゃなく心にも余裕ができたのだ。
第2関門の少し前あたりからずっと追いついたり、離されたりしながら走った2人に、第3の関門エイドで追いつき、3人でスキー場までの登りに向かった。
2人は、登りに入ってもゆっくりと走っていくのだが、僕は登りは走れない・・・。徐々に背中が見えなくなって何とか最終関門を通過。
残り3㎞でゴールのカメリーナが見える。力が湧いてくるのだが、2㎞は歩いたかな~~~。
最後くらいはカッコつけて走ってゴール。
何と、(カミさんの他に)一緒に走った2人がゴールで待っていてくれた。
こういうのって、めっちゃ嬉しいじゃないの~~~。
感動の再会と健闘をたたえ合い、来年も会いましょう~~と話しました!!
応援してくださった皆さん。ありがとうございました。
同級生とも久々の再会。来年も会おう~~!!
美味しい蕎麦をいただき、自宅では美味しいビールが飲めました・・・・。再来週からは、徐々に自転車に乗りますかね・・・。