2回目子供向けMTBスクール
昨日は、2回目の子供向けMTBスクール。
先週は、『こんなにも天気予報が目まぐるしく変わる日があるだろうか・・・・??』と誰もが思ったことだろう。
レースならば諦めるのだが、子供たちの自転車教室となると、やはり晴れてほしい。
数日前の週間天気予報は、曇り。ところが、雨に変わり・・・。
そして、曇り・・・。と何だよ~~。停滞している台風のバッキャロ~~!!と叫びたくなった。
何とも奇跡ですね~。半袖でも大丈夫でしたから~。
講師は、もちろんBMXライダー宍戸洋貴さん。
今回は、自転車の基本メンテナンス講習から始めました。
子供たちは、自分でタイヤを外す事や、空気を入れたこともありませんでしたからね!!
そして、松のコースで前回のおさらい。下りの姿勢のとり方。
続いて、第2駐車場脇で、2個パイロンを置いて、カーブの外側の足を下にする練習~。
みんな意識しないで曲がるから、内側が下になっている子もいましたね~。
説明がとても分かりやすく、子供たちも楽しんで練習します。
カーブと八の字の練習をしたら、松のコースに戻り、スラローム!!
みんな、先生の説明を真剣に聞いていたもんな~~。
お昼は、ご協賛いただきました、『お食事処ばんらい』
貸し切りにしていただきました。ありがとうございました。おなか一杯です!!
午後は、いよいよジンギスパークでの講習~。
コブの連続でも、頭の位置を変えずに走るコツを学びます。これは前回のおさらいです。
そして、大きなコブのダートジャンプコースの乗り方を学びました。
みんな上手になりましたよ~。
最後は、ダートコースを全部走りました~。
先月と昨日の2回のMTBスクールは、『公益財団法人東邦銀行教育・文化財団』の助成金を頂いて開催しました。
みなさん、楽しく学べましたね!!とても上手になったと思うよ。
そして、今回も会津のライダー1号さんからスイカの差し入れがあり、みんなでおいしくいただきました。
この場をお借りして御礼申し上げます。ありがとうございました。
講師の宍戸さん。ジンギスカップ実行委員会のみんな。お疲れ様でした~~。
いよいよ、1か月後はジンギス本番だよ~~。