ボランティア募集&交流会開催の ご案内
10月8日(日)の第17回ジンギスカップIN磐梯高原
当日にお手伝いをしてくださる方を募集します!!
ランチはもちろんジンギスカン。飲み物など準備します。
ボランティアできる方はご連絡ください。よろしくお願いします。
レースの後は、交流会を開催することにしました。
ゆっくりしていける方は、お知らせください!!
10月8日(日)の第17回ジンギスカップIN磐梯高原
当日にお手伝いをしてくださる方を募集します!!
ランチはもちろんジンギスカン。飲み物など準備します。
ボランティアできる方はご連絡ください。よろしくお願いします。
レースの後は、交流会を開催することにしました。
ゆっくりしていける方は、お知らせください!!
10月7日に開催の
第17回ジンギスカップIN磐梯高原のレース前日『磐梯高原の魅力発信ツーリング』のご案内です。
募集要項には、ざっくりと野口英世にちなんだ名所を巡るツアーとしていました。
今回、ご案内が遅れましたのは、
現在も生徒が学んでいる、翁島小学校の壁画を見学したく、8月初旬に町の教育委員会に打診しておりまして、ようやく9月8日に町より見学の許可をいただきましたので、ご案内が今になってしまいました。
今回のツーリングでは、野口英世記念館の見学の他、
野口英世の通った『三ツ和小学校跡地』
英世と両親の墓がある、長照寺。(住職のありがたい説明付き) 長照寺FBページ
そして、英世の通った(旧三ツ和小学校) 現『翁島小学校』の壁画見学をする事になりました!!(こちらも、住職のありがたい解説付き)
小学校の壁画とは、
廃校が決まった学校全体をアートで残そうと、長照寺の住職が実行委員長となり『ウォールアートフェスティバル』を毎年開催しているもので、ジンギスカップの為、特別に学校を開けてくれることになったのです。
普段は観れない。いずれは廃校してしまう翁島小学校の壁画を今のうちに目に焼き付けておきたい。
野口英世の通った学校。
参加者、募集中。当日も受け付けますが、人数把握のために、希望者はメールで申し込んでいただけると嬉しいです。
7月30日(日)に、夏のジン練習会
2時間のセルフジンデュランスを開催します!!
7月30日(日)開催
MTB練習会『夏のジン練習会』のスケジュールです。
メイン会場はバーベキュー場前
おおむね9:20ごろまでごろまでセルフジンデュランスの受付。(試走に参加しない方は、セルフジンデュランス開催時間までに受付すればOKです!!)
9:20~ 希望者のみ、セルフジンデュランスのコースを1周試走
10:00~12:00 2時間のセルフジンデュランス(ソロのみ)
終了後、南ヶ丘牧場でランチ(必ず昼食を食べて下さい)
開会式 閉会式はありません。(スタート前に 集合写真を撮ります)
セルフで周回数をチェックしてもらいます。最終周回でゴールした順番をチェックしませんので順位は確定しません。
注意事項
★受付方法
バーベキュー場前にある白紙に名前を記入するだけです。
セルフで周回数をチェックする時に、密にならないように長テーブルを数台準備しておきます。
1つの長テーブル(紙)に集中しないように、いい塩梅に散らばって記入してください。
スタート時間に遅れても、名前を記入して参加できます。
〇各テーブルに置いておくマジックはアルコールで拭いたものを使用します。みなさんは必ず手を洗った後に参加してください。
〇追い抜き(追い抜かれ)は、なるべく離れて追い抜くようにお願いします。
〇大声での発声、声援、又は近接した距離での会話等をしない事。
〇「3つの密(密閉・密集・密接)」の回避、石けんによる手洗いや手指消毒用アルコールによる消毒や咳エチケットの励行などをお願いします。
コースマップ
第17回ジンギスカップIN磐梯高原のご案内です。
今年は、10月7日(土)~8日(日)に開催します。
7日(土)は、磐梯高原の魅力発信ツーリング&レッスンを予定
(内容は只今 検討中でございます。)
8日(日)は、クロスカントリーレース!!募集開始まで、もうしばらくお待ちください。
(只今準備中でございます。)
次の日も休みですので、遠い方も参加しやすいと思います。
皆様スケジュール調整をよろしくお願いいたします。
6月18日
7:20 受付開始 受付した選手からゼッケンを取り付けて試走してください。
8:40 受付終了・コース閉鎖 (受付の際に、昼食のご予約をすると便利です。)
8:45 開会式・競技説明
スタート位置がメイン会場と離れているために教会の丘まで移動、ルマン式スタートの為バイクを並べてください。
9:00~12:00 3時間耐久
12:40~ 表彰式 終了後、牧場で昼食を取ってください!!
☆各クラス 3位まで表彰します。
少しだけですが・・・抽選会を考えています。
参加賞 南ヶ丘牧場で利用できる500円チケット(当日のみ有効)
〇コースマップ
★レーシングクラス(全年齢対象) 講師:色川岳宏 ★ベーシッククラス(6~15歳対象) 講師:積田連