今日は、月1回のジン活の日!!
今年は雑草の伸びが遅いので助かりましたが・・・・。
今日は、みんなの都合が悪かったようで、Nさんと2人だけの作業。
しかも茨城から駆け付けてくれて、申し訳ない気持ちで一杯です。
伸びが遅いと言っても、やはり月1回では足りないのが雑草。
日向はやはりボウボウです。
バリ3の丘のロングコースはジンギスカップでも走るので、割と広めに整備しました。
柵沿いも広く。
森の直線と激落ちくんを降りたところからむずせぇ帰り道までのシングルを整備して午前中は終了~~~。
激落ちくんをおりたところは、乗馬場の近くなので、乗馬しているお客様が近寄ってきたら作業中断。少しずつ整備しました!!
お昼は、いつも喜多方ラーメンをご協賛くださる蕎麦屋さん『コガネ』で食べました。
製麵所なので、最高に美味しいお蕎麦です。皆さんも是非どうぞ!!
午後は、森の直線の対面通行を整備し、
TKキャニオンの草刈り!!
超~~~~~日向なので、何処よりも雑草まみれでした。
TKキャニオンの谷の部分はなだらかにしたので、なめるようにも走れますが、そういう走りをする方は迂回路を通ってくださいませ!!結構広いのです。
その後は、大魔王おろし、3熊ドロップス(サクマドロップスと読む)を作業したところで、
本日の整備は終了しました。
2人だったこともあり、牧場さんから休憩という事で、カレーパンとベーコン串、牛乳をいただきました!!
ありがとうございました!!
そして、Nさん。茨城からありがとうございました!!
来月は、だんだんレースコースの仕上げです。コーステープ設置作業もあり大変なので、皆さんにもお手伝いをお願いしようと思います。
そして、ジンギス友の会はいつでも草刈り仲間を募集してます。よろしくお願いします。
今日は、台風の影響で雨予報のはず・・・。
だから、午後から草刈りを決行したのだが・・・・。
こんな事なら自転車に乗れば良かった・・・。
でも、草刈りをやって良かった~~~~。
綺麗になると気持ちが良いし、昨日の続きをやりたかったのである。
イブリコースの近道をやったのだから、イブリコースだってやらないと。
7月にある程度刈っておいたので、地面の雑草はそれ程でもなかった。
ただ(予想通りだが)両側の木々の圧迫感をどうにかしたかった。
蚊との格闘。暑さはそれ程でもなかった。
雨上がりだから、蚊も騒いだのだと思うが・・・。
それにしても、イブリコースには、沢山キノコが生えている。食べられるのだろうか???
恐ろしいので採らないけど、撮ってみた。調べてみようと思う。(採らないけど・・・。)
今月のジン活は18日(日)に開催します。
ジンギス友の会は、いつでも草刈り仲間を募集してますので、都合の付く方は第3駐車場に9時半集合!!よろしくお願いします。
今日は、ジンギスカップのコースの距離を計測した!!
と言うのは、だいぶ前の距離をそのまま申込書に記載していたので、
絶対に違うのが分かっていたからだ。
地蔵まわりをロングにした時からなので、ほんの数年間だけ皆様に間違った距離でご案内していた事になる。
ホントすみません。『なんだヨ~~~ぅ。今頃~~~。』なんて言わないでね!!実際はそんなに変わってないのだから。大目に見てください!!
という事で、久々に距離を計測した次第である。
だんだん、エントリー開始をしなくちゃならないしね。
その後、とことん練習をすれば良いものの・・・草刈りで汗をかいた。
イブリコースの近道の両脇からの圧迫感。
何とかならないものかな~~~~。
上の方なので、人力で切り落とす作業。
その後、地面に落ちた葉や枝を強力助っ人マシーンで粉砕しながらの草刈り。
だいぶ広くなりました!!
だんだん、ジンギスカップのエントリー開始するからね~~。よろしくお願いします。
今日は、暑かったですね~~~。
そんな中、2時間のセルフジンデュランス練習会を開催した。
朝から林道の草刈りをして、戻った時はすでに8時半。
まだ教会の丘の草刈りが出来る!!と思ってしまい、牧場に向かった。
受付時間ギリギリまで草刈りをしてしまった。
9時半ごろからコースを一周試走して、10時25分にスタート!!
宮城のHさんがトップ。流石に速い。途中までは付いて行こうと考えていたけど、無理でした・・・・。
今月末の赤倉温泉に向けてもっと走りこまないとな・・・。
今日はとても良い練習ができました。
参加してくださった皆さん。お疲れ様でした~~!!
午後は、実家の畑の草刈りをしてから、
ジンギスランドとバーベキュー場裏の草刈りをしました。
バーベキュー場裏は練習で狭いのが分かっていたし、
お盆休み前に綺麗にしておきたいしね!!
次回ジン活は、18日にやります。来れる方は、お手伝いをよろしくお願いします。
ジンギス友の会は『草刈り仲間』をいつでも募集中で~~~す。
明日は、非常に暑い予報・・・。
熱中症対策をして、練習しましょう!!
僕は朝一でコースの仕上げ草刈りをしますので、
テーブルを並べるのは8時半は過ぎると思いますが、ちゃんと準備しますので、待っていてくださいませ!
それでは、明日参加の方々、よろしくお願いいたします。
毎年の事なのだが・・・・。
道がどんどん狭くなって行く・・・。
道の両脇の木が覆いかぶさって道が無くなってしまう。
雑草だけでなく、木も強敵なわけだ・・・。蚊も強敵だし。
と言っても、ジープロードを無くすわけにはいかない。
だから来週は、ココを走りましょう~~!!
圧迫感のある個所を少し広くしておきました。草刈りが間に合わないな~~~~。
8月3日の朝も草刈りをしなくちゃ!!
3日参加できる方はよろしくお願いします。
今日は、この前も少しやった『ジープロード』の草刈りをした。
この前の続きだが、距離が長すぎて終わらなかった・・・・。
と言うか、整備していかないと道が無くなってしまう。
それだけは避けたい気持ちです。
それに、ジンギスカップを始めたころは、ジープロードをフル活用しており、
毎年きちんと整備していたのだ。
だから、昔はこんなに狭くなっていなかった・・・・。本来は車も通れるダブルトラックの道↓↓↓↓
一応、広くしたけど、ジープロードは長い・・・・。全部草刈りできなかったので、また来週~~~。
整備するからには、皆さんに走ってもらいたいので、
再来週の8月4日(日)に2時間のセルフジンデュランス・走り込み練習会を開催しようと思います。(ここ近年の恒例行事)
なので、来週またジープロードを整備します!
練習会の詳細は、そのうちご案内しますね~~!
昨日は、今月のジン活の日!!
先月はレースだったので、みんなでの草刈りジン活は久々です。
山形からバウアーさんも駆けつけてくれました。
ジンデュランスの時もお世話になったし。そして今回も。ホントありがとうございます。
雑草はと言うと・・・・。
毎年のことだし、予想していたし、この時期だし・・・・。
予想より少ない雑草な感じでした。
と言っても、『TKキャニオン』はいつもと同じ。

『3熊ドロップス』もいつもと同じ。
『柵沿い』もいつもと同じ。
午後は雨が降ってきたところで、ジン活は終了しました~~。
強力助っ人マシーンで順調にゲレンデを刈るつもりでしたが、
なんとま~~~。端の方に針金の束が。何とか外して、作業再開!!10秒後もう一束の針金が絡まり・・・・。
お~~~~~まいガ~~~~~~。大昔、牧場さんが開拓して時の残骸なのかな・・・・。
おかげでロスしてしまった。ゲレンデを最後まで綺麗にできませんでしたが、
レースコースは全て走れるようになりました!
ブロアーで飛ばしておきましたから!!
皆さん。どんどん練習に来てくださいね。
ジンギス友の会のみんな。お疲れ様でした~~。
13日(土)は、ジープロードの草刈りをした。
プレ大会からず~~と使用していたジープロード!!
やはり通らなくなってから、草刈りがおろそかになってしまい・・・・。
毎年、道を維持するためだけの草刈りになっている現状・・・。
道を無くすわけにはいかない。
という事で、強力助っ人マシーンの出番。
時間の都合で、片道だけの作業。
次回に持ち越しです・・・。
今日は、前回の続き。
イブリコースの草刈りをしてきた。
イブリコースまでの近道は、強力助っ人マシーン!!
ただ、道の両脇からの木や草があり、とても圧迫されている感じ。
これは、次回に持ち越しだ・・・。
イブリコースには、草の生えない林もあり、全部がこうだったらな~~と思ってしまう。
毎年の事だが・・・、雑草とのいたちごっこ。仕方ないな~~~~。
来週は、月1のみんなでのジン活です。
ジンギス友の会の参加は毎度少ない予想。
皆さん。来週日曜日に草刈りを手伝ってくださると助かります。
9時半、南ヶ丘牧場第3駐車場です。よろしくお願いします。